息を潜め、草むらに身を隠す。 音を、立ててはいけない。 気配を悟らせてもいけない。 たとえ一瞬でも、存在を感づかれてしまったら命取りだ。 こんな場所で、こんな場所で死ぬわけには行かないのだ。 自分にはまだやるべきことがある。 他の仲間が今どうなっているのかも分からない。 それを知るためにも。 こんな所でやられるわけには行かないのだ。 必死に気配と息を殺し、耳をそばだてれば、荒々しい物音が聞こえてくる。 もちろん、自分の仲間の者ではない。 ならば消去法で答えは一つ。 どくり、どくりと心臓がけたたましく鳴っている。 うるさい。 これはあいつらに聞こえてはいないだろうか? どくり、どくり。 物音が、聞こえてくる。 こちらに近づいてくるのが、分かる。 少しずつ、大きくなっていく。 ちくしょう。 来るな見るな聞くな気付くな。 来るんじゃねえよ! どくり、どくり。 瞑りたくなる目をかっぴらき、草むらの隙間から外を凝視する。 音が、どんどん近づいてきて。 はっきりと、聞こえるようになって。 そして、ふと、音が、止んで。 止んで。 視界に。 影、が。 どくり。 「兄さん!」 ばちんと、風船が割れたような音を聞いた気がした。 視界には、古びた紙と文字の羅列。 それから大量の本。 俺は、俺は。 「全く、さっきから呼んでいるだろう。いつまで書庫にこもってるんだ」 俺は? 「兄さん、聞いてるのか、兄さん?」 殆ど反射で、声のした方を向く。 吊るされた小さな電灯。 その明かりの下で、俺を見ていたのは。 「…………ヴェ、スト?」 漏れたのは、自分でもよく分からない吐息。 何度も何度も瞬きをする。 そうだ、ヴェストだ。 ヴェスト、ヴェスト、俺の弟、ドイツ。 「……兄さん?どうかしたのか?」 ヴェストが首を傾げた。 視線を戻す。 手の中には、古びた紙と文字の羅列――否、これは日記だ。 俺が、今まで、何百年と生きてきて、書き溜めてきた日記。 その一冊。 それを認識した途端、急に意識がはっきりしてきた。 現実感が戻ってきたというか。 「わり、ちょっと熱中してたぜ」 弟に向き直り、ケセ、と笑ってやる。 それだけでヴェストは、訝しげな様子を引っ込め、呆れた様子に変わった。 「昔の記憶に熱中するのはいいが、限度を考えろ。もう夕方だぞ」 そう言ってヴェストは踵を返す。 「げ、もうそんな時間かよ」 座っていた場所――書庫に備えた椅子――から立ち上がって、 手に持っていた日記を閉じ、所定の位置にしまった。 俺の日記が収められている書庫は、地下にある。 光源は上から吊るしている電灯のみで、外の様子は分からない。 だから時間がよくわかんないうちに熱中しちまったんだな、うん。 一人自分を納得させて、先に書庫を出て行ったヴェストを追いかけた。 そうして地階に上がってみれば、案の定、外は暗くなり始めている。 ……あれ、俺、どれだけ地下にいたんだっけ。 明るいうちから……こもっていた様な気はする。 「明日から世界会議なんだ。準備はちゃんとしておいてくれ」 考えにふけるのをやめて、ヴェストの声の方に意識を傾ける。 ああ、そうだった。 明日は、フランスんとこで世界会議で。 俺も行くことになっていて。 そんで、そのための資料の準備があって。 「っああーっ!!まだ輸出に関する資料まとめてねぇぇぇ!!」 ばたばたと自室に戻って、PCの電源を入れる。 ああ、もう! 「暗くなる前に呼べよな!」 PCの電源が付くまでに、そんな八つ当たりに近い発言をヴェストにぶつけてみれば。 「だから呼んだだろう。完全に暗くなる前に」 返って来たのはそんな冷たい声。 いやそりゃ確かに、まだ完全に暮れきってはいないけどよ。 だからって……。 「同じことを繰り返したくないのならば、今度からは時計でも持ち込んでおけ」 ……ちくしょー。 ざかざかと資料を纏め終え(そこは万能な俺様、さして時間もかからずに終わった)、 明日に備えて整理しておく。 そこでふと、デスクの隣にあった日記が目に付いた。 日記。 ブログ更新を始めた今でも、日記は毎日書き続けている。 あれだな、もうここまで来たら習慣だ。 つけてないと気持ち悪い。 日記を手に取ると、昨日までのことが記されている。 当たり前だ。 それが日記だ。 でも、書かれていることは、あの頃…… さっきまで思い馳せていた頃とは、全く違う。 内容がではない(内容が違うのも、また当たり前だ)、書くことがだ。 ここ数日の日記を振り返ってみたが、 書いてあるのはなんとも平和なものばかりだった。 ヴェストと軍の方に顔を出しに行ったとか、イタリアちゃんが遊びに来たとか、 フランスん家に飲みに行ったとか。 文を読めば、つい数日前のことばかりだから当たり前だが、 すぐ頭に思い返される情景。 たるんでた兵を鍛えなおしたとか、昼はイタちゃん特製のパスタを食べたとか、 フランスん家ではスペインが乱入して来たとか、連鎖的に記憶が浮かぶ。 そんな、そんな、些細で平和なことばかりが。 そう、あの頃からしたら、まるで夢のような。 今からすれば、あの頃がまるで夢のようだというのに。 否、あれは夢ではない。 確かにあった現実で、俺が経てきた過去だ。 あの時敵対していたのは果たして誰だったか? 坊ちゃんか?ハンガリーか?フランスか?イギリスか? よく覚えていない。 あれ、いつの頃の日記だったっけか。 下手をしたらもっと前の頃かもしれない。 とにかく、あの頃はああして、削り合い毟り合い削ぎ合い殺し合った奴らと、 明日は仲良く机並べて会議だ。 時代は変わったな、なんて、こんな時に強く思う。 自分の考えに、思わず笑いが漏れた。 おいおい、俺はおっさんかっつの。 そりゃ、もう千年近くは生きてるけどよ。 でも……多分これで良かったんだろう。 たとえ今が、大戦の間の仮初の平和だとしても、 失われる命はそりゃ少ないほうがいいに決まってる。 うん、平和が一番。 なーんて、俺には似合わねえ台詞かな。 また小さく笑いが漏れた。 あーあ、年食うと独り言が多くなっていけねえな。 デスクの傍らに転がってたペンを取る。 昨日のページから一枚めくって、今日の日付を書いて。 今日は久しぶりに地下の書庫で昔の日記を読んだこと、 すげえ懐かしかったからついつい読みふけっちまったこと、 そんでヴェストに怒られて戻ってみればもう日が暮れていたこと。 明日はフランスで世界会議で、小国も含めて、色んな国が参加予定であること、 俺もドイツの一員として参加すること…… 明日くらいは、他国に喧嘩吹っかけなくてもいいかと思ったこと。 そんなことを、つらつらと書き記す。 日記を閉じて、ん、と背筋を伸ばせば、 ちょうどいい具合に階下からヴェストの声が聞こえてきた。 「兄さん!準備は終わったか?夕飯だぞ」 「おーう!終わったぜ、今行く!当然ビールはあるんだろうな?」 疑問系だが、確定だ。 あるに決まってる。 俺達兄弟の血はビールなんだから。 PCも閉じて、立ち上がる。 「今日の夕飯なんだー?」 そうして、今日の締めの一杯をやるため、階下に駆け下りた。 夢後日記 (こんな日が一日でも長く続きますように)